-
App 情報
-
プラットフォームバージョン情報
-
App のプライバシー
-
年齢制限指定
-
必須プロパティ、ローカライズ可能なプロパティ、編集可能なプロパティ
-
App バンドル情報
-
App の価格および配信状況
-
App および提出物のステータス
-
App のビルドステータス
-
App Store のローカリゼーション
-
国または地域別 App Store での価格および配信開始時刻
-
App Sandbox情報
-
App Review に関する情報
-
ビルドファイルの最大サイズ
-
暗号化対象:輸出コンプライアンス書類
-
ベータ版テスターからのフィードバック
-
App プレビューの仕様
-
スクリーンショットの仕様
-
役割の権限
-
ユーザ通知
-
カタログレポートの生成
-
App カタログレポート
-
Game Center 達成項目カタログレポート
-
Game Center Leaderboard カタログレポート
-
App 内課金カタログレポート
-
App 内課金のタイプ
-
App 内課金の情報
-
自動更新サブスクリプション情報
-
価格および配信状況
-
App 内課金のステータス
-
App 内課金のローカリゼーションステータス
-
自動更新サブスクリプションの価格引き上げに関する基準額
-
App 内イベントのステータス
-
App 内イベントのバッジ
-
メディアとオーディオの仕様
-
Leaderboard
-
達成項目
-
グループのプロパティ
-
App バージョンのプロパティ
-
App メトリックス
-
App Clip メトリックス
-
App 内イベントメトリックス
-
パフォーマンスメトリックス
-
App アナリティクスのフィルタとディメンション
-
プロダクトページの最適化
-
支払い情報
-
財務レポートのフィールド
-
取引税レポートのフィールド
-
Apple の法人
-
通貨コード
-
財務レポートの地域および通貨
-
最低支払い基準額
-
売上概要レポート
-
売上のイベントレポート
-
予約注文レポート
-
サブスクリプションレポート
-
サブスクリプションのイベントレポート
-
サブスクリプション登録者レポート
-
サブスクリプションオファーの引き換えレポート
-
雑誌/新聞レポート
-
レポートのファイル名
-
サブスクリプションのイベント
-
プロモーションコード
-
プロダクトタイプ ID
-
キャンセルの理由
-
「売上とトレンド」のメトリックスと要素
-
売上とトレンドレポートの配信可否
-
口座情報
自動更新サブスクリプション情報
プロパティ |
説明 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サブスクリプショングループ |
レベルや期間が異なるサブスクリプションを 1 グループにまとめたもの。ユーザが同時に登録できるのは、1 グループにつき 1 つのサブスクリプションのみです。 |
||||||||||
サブスクリプショングループ参照名 |
チーム内部でのみ使用される、サブスクリプショングループの名前。参照名は、App Store Connect および「売上とトレンド」のレポートにのみ表示され、ユーザに表示されることはありません。 |
||||||||||
サブスクリプショングループ表示名 |
ユーザに表示される、サブスクリプショングループの名前。こちらは App Store でユーザが閲覧する画面に表示されます。また、ローカライズが可能です。サブスクリプショングループの表示名には、制御文字 (空文字、改行、キャリッジリターン、エスケープ、その他の非表示文字など) やマークアップ言語 (HTML タグや絵文字、発音区別符号、特殊文字といった Unicode 文字など) を含めることはできません。 |
||||||||||
App 名表示オプション |
ユーザのデバイス上にあるサブスクリプションを管理するページで、サブスクリプショングループ表示名の上に App 名かカスタム名のどちらを表示させるかを選択できるオプションです。 |
||||||||||
自動更新サブスクリプション |
所定の期間中、随時更新されるコンテンツを購入できるプロダクト。ユーザが取り消さない限り自動更新されます。サブスクリプションの期間と価格は、App Store Connect で設定してください。 |
||||||||||
自動更新サブスクリプションレベル |
サブスクリプショングループ内で、サブスクリプションの順位を定めるものです。これにより、登録者はサブスクリプションをアップグレード、ダウングレード、クロスグレードすることができます。また、レベル分けをすることにより、同じオファーでも異なるサービス (ベーシックやプレミアム等) を提供することが可能です。App 内で提供されるサブスクリプションが 1 つのみの場合、サブスクリプショングループ内のサブスクリプションのレベルは、デフォルトのレベル 1 つのみになります。 複数のサブスクリプションが提供される場合は、最高レベルのサービスを提供するオプション (レベル 1) から降順に並べてください。提供するコンテンツが等しく、その他要素が似ていると判断される場合、期間が異なっていても同じレベルに配置します。各レベルには複数のサブスクリプションを追加することができます。これにより、ユーザは様々な期間や価格の中から選ぶことが可能になります。また、ユーザが現在利用している有料サービスに支障をきたすことなく、サブスクリプショングループ内でアップグレード、ダウングレード、クロスグレードを行うことができます。 |
||||||||||
Upgrade |
ユーザが現在登録しているサブスクリプションより、高いレベルのサブスクリプションに切り替える場合。切り替える前の低いレベルのサブスクリプションから比例配分された金額が、元の支払い方法で返金されます。その後、高いレベルのサブスクリプションに対する料金が請求され、当該サブスクリプションが直ちに適用されます。アップグレードを行なった日付が、新しいレベルのサブスクリプションの更新日となります。 |
||||||||||
Downgrade |
ユーザが現在登録しているサブスクリプションより、低いレベルのサブスクリプションに切り替える場合。低いレベルのサブスクリプションに対する料金は、次回更新日に請求されます。 |
||||||||||
Crossgrade |
ユーザが現在登録しているサブスクリプションと、同じレベルのサブスクリプションに切り替える場合。サブスクリプションの期間が異なる場合、クロスグレードは次回更新日から適用されます。サブスクリプションの期間が同じ場合、切り替える前のサブスクリプションから比例配分された金額が、元の支払い方法で返金されます。その後、新しいサブスクリプションに対する料金が請求され、当該サブスクリプションが直ちに適用されます。クロスグレードを行なった日付が、新しいレベルのサブスクリプションの更新日となります。 |
||||||||||
自動更新サブスクリプション期間 |
サブスクリプションが更新され、料金が請求されるまでの期間。1 週間、1 か月、2 か月、3 か月、6 か月、1 年の期間を設定することが可能です。審査に提出した後に期間を変更することはできません。 自動更新サブスクリプションは、最初に購入した暦日と同じ日に更新されます。たとえば、1 か月の無料トライアルを 1 月 7 日に開始した場合、トライアルが終了するのは 2 月 7 日です。翌月に同じ日が存在しない日に 1 か月のトライアルを開始した場合、トライアルが終了するのは翌月の末日となりますが、存在する月になると元の日付に戻ります。たとえば、カスタマーが 1 月 30 日に登録した場合、次回更新日は 2 月 28 日 (閏年の場合は 2 月 29 日) で、その次は 3 月 30 日になります。 |
||||||||||
自動更新サブスクリプションの表示名 |
ユーザに表示される、サブスクリプショングループの名前。こちらは App Store でユーザが閲覧する画面に表示されます。また、ローカライズが可能です。サブスクリプションの表示名には、制御文字 (空文字、改行、キャリッジリターン、エスケープ、その他の非表示文字など) やマークアップ言語 (HTML タグや絵文字、発音区別符号、特殊文字といった Unicode 文字など) を含めることはできません。 |